単純なゲームで頭がスッキリする理由|ブログ |福岡のデザイン会社|株式会社ジャム

単純なゲームで頭がスッキリする理由

2025.10.24 日常-JAM LIFE-

ワーキングメモリーのリセット

脳科学の世界に、ちょっと面白い話があります。
それは「単純なゲームに夢中になると、ワーキングメモリー(作業記憶)がリセットされる」という仮説。
ワーキングメモリーって、簡単に言えば“脳の中の作業机”みたいなものです。
アイデアをまとめたり、複雑なことを考えたりするときに、一時的に情報を広げて使う場所。
でもこの机、意外と狭くて、いろんな考えや情報を乗せすぎるとすぐに散らかってしまいます。
そうなると頭の中がごちゃごちゃして、集中できなくなるんですよね。

そこで登場するのが「単純なゲーム」

テトリスやぷよぷよ、ソリティアのように
ルールがシンプルで、深く考えずに没頭できるゲームです。
脳科学の仮説では、これらのゲームに集中することで、
使いすぎて散らかったワーキングメモリーがいったん“空っぽ”になり、
再び整理された状態に戻ると言われています。

実際、自分自身まさにこれを体感しています!
(娘には「またゲームしてる!」と怒られますが)

仕事で複雑な資料をまとめていると、だんだん頭がいっぱいになって動かなくなることがあります。

そんなとき、ついスマホを手に取って、数分だけパズルゲームをしてしまうんですよね。

でも不思議なもので、ゲームを終えてパソコンに戻ると、頭の中がスッキリしていて、

さっきまで止まっていた思考がまた自然に流れはじめるんです。

「ゲームなんて時間の無駄」と思われがちですが、
単純なゲームは脳の“リセットボタン”なのかもしれません。
ワーキングメモリーの研究はまだ発展途上だそうですが、
自分の体験とこの仮説が重なると、ゲームの存在がちょっと誇らしく感じられます。

頭がごちゃついたとき、数分のゲームでリフレッシュ。
これからは堂々と「脳科学的に意味がある休憩なんだ!」と娘に言えそうです。

ーーーーーーーーーー

福岡を拠点とし、九州地域全体で幅広く活動しているデザイン会社、株式会社ジャム。
ロゴやロゴマークのデザインから始まるブランディングに取り組んでおり、
企業の考え方や商品の特徴を伝えるWebサイトの制作、
また良さを分かりやすく表現する動画やCM制作など、
広告やデザイン、クリエイティブに関連する全てのサービスをワンストップでご提供しています。

お気軽にお問い合わせください。

ジャムのデザイン制作実績はコチラから

ブログ一覧へ戻る

お問い合わせ・ご相談など
まずはお気軽にご連絡ください

お仕事のご依頼やご相談、弊社のサービス内容に関してなど、
お気軽にご連絡ください。まずはお悩み相談だけでもお待ちしています。